タンポポ
S自然観察会のTです。
連絡が遅くなりましたが、春期展のタンポポ展示の用意をしています。Mさんから自然系の協力を言われていますが、私はこの実物のタンポポを野外で展示し、千里ニュータウン以前の「カンサイタンポポ」とニュータウン後に広がった「セイヨウタンポポ」の分布地図(3種類くらい)を展示すればどうかと思っています。カンサイタンポポ(在来種)紫金山、千里南公園
セイヨウタンポポ(帰化種)某小学校校庭、亥の子谷公園
の4つを深めのプランター4つ入れて育てています。
春には花を咲かせるでしょう。
そして、雑種(カンサイタンポポ+セイヨウタンポポ)の5タイプを2株ずつ、O大学I研究室よりもらう手はずもしました。DNA鑑定をしたもので、種子から苗をつくったものです。雑種にもいろんなタイプがあるものだと言うことを知らせるために、これも育てるつもりです。ただし、これは、博物館展示の趣旨に添うものかはわかりませんので、展示しないかも知れません。BR>私の職場のベランダで栽培しているタンポポ写真2枚と吹田のタンポポ分布地図を送ります。赤印がセイヨウタンポポ、緑印がカンサイタンポポの市内での分布です。
この記事へのコメント